気づかれたれた人もいるとは思いますが、
ここ数日間でトップが何度か変わっています。
気になる余白感改善のためで、キャプテン・ケイタが
こつこつ、しこしこと頑張ってくれています。
ありがとう。でも首謀者の一人だからしょうがない。
首謀者Bである私はできたものにコメントというか感想を述べるのみです。
つまりまたもや何もしていません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近、日本の休日はいろいろと変わっていていよくわかりませんが、
とにかく今年は今日(日本時間9/21)が敬老の日らしいです。
日本にいれば街の雰囲気とかでもう少し具体的に感じるのでしょう。
子供にとってあまり楽しいイベントでもないとは思いますが、
どうなんでしょう。
私は子供の頃祖父母と同居だったのですが、特に何かをやった覚えがありません。
ネットでも探してみましたが特にないんですね。肩もみ券?
しかもWikiによれば第二次戦直後の昭和22年に兵庫の村から始まったらしく
日本独自でありながら歴史は浅いです。
海の日よりはちょっとエラいくらいでしょうか。
ちなみに私的”年中行事”エラい度”ランキング第一位”は”正月”です。
季節の歌を作るとき九月の行事の地味さに私たちの
モチーベションが下がりました。とくに敬老の日は伝えやすい絵が
おじいちゃんとおばあちゃんだけですからね。
笹とかカーネーションとかオニとか絵にしやすいものがあると
絵/話作りがしやすい。おかげさまで十五夜にずいぶんと救われました。
九月一日の防災の日のほうが個人的には入れたかったんですけどね。
ビジュアル化どうするの?で、消えていきました。
学園もののマンガとかでよく出てくる脱出すべり台(黄色い円筒状)
に猛烈に乗りたかった。ぜひこれを絵にしようとねばってみましたが、
キャプテン・ケイタには相手にしてもらえませんでした。
防災の日はランキング的に相当低そうです...。
高齢化の進む中、どこからが老人か判断に困ることも少なくない昨今ですが、
まずはこれを機会に子供と一緒に肩もみ券の作成にはいりましょう!
老人週刊というのも今はあるようですが、
今日からだと思ったら、今日までだったんですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿